RECRUIT
TATSUYA USUKI
TATSUYA USUKI
現場管理

TATSUYA USUKI

Q1.入社のきっかけ

前の会社が土木会社で、日本全体で公共工事が少なくなり、土木の仕事が少なくなった時期がありました。
給料も安くなり、「このままで大丈夫だろうか」と不安になっていました。

そんな時、元々同じ土木会社で働いていた山内部長が、先に新林で働いていて、「安定して仕事があるし、面白い仕事だよ」と聞いて、興味を持ち、入社することにしました。

Q2.働くやりがい

現在、伐採作業も行いながら、現場の管理的な業務をしています。

自分が関わった現場の施工前と施工後の写真を見比べた時、とてもやりがいに感じます。

携わった現場が形として残りますし、「こんなに綺麗になったのか」と一目で見ることができるので、大きなやりがいになっています。

Q3.新林の働きやすさ

さまざまな年代の社員がいますが、年齢差をあまり感じず、変にかしこまることがなく、和気あいあいと、フランクに関わることができるのはとても働きやすいなと思います。

また、前職の土木の仕事は準備や片付けが大変で、現場作業以外の仕事も多かったですが、新林では、現場作業以外の仕事は多くないので、負担が少なく、働きやすいポイントの1つです。

Q4.新林で働いて、印象に残っていること

会社の行事ごとは、印象に残っていますね。

仕事終わりもそうですが、バーベキューや飲み会など、明るく、楽しい時間が多いです。たまに、度をこえて、ふざけすぎてしまうこともありますが、、(笑

人の面で本当に働きやすい会社だと思います。

Q5.どのような人が向いているか

体が元気で、コミュニケーションが取れる人が向いていると思います。

常にチーム、班での仕事なので、コミュニケーションを密に取らなければいけません。

また、管理側の立場からいうと、しっかりと意思表示ができる人、自己開示できる人が良いなと感じます。

性格とか特徴が分かることで、適材適所で、割り振りすることができるので、そのような方だととてもありがたいです。

Q6.新林を、一言で表すなら?

”元気で、活気とやる気のある、良い会社”ですね。

年齢を重ねても、雰囲気が変わらず、良い意味で若さを保っている会社です。

Q7.今後の目標を教えてください。

まずは、任せてもらっているものに対して、しっかりと役割を果たすことです。その中で、初めてやるものもあるので、試行錯誤しながら、ベストな仕事ができればと思います。また、初めてやる仕事を、今後社内でできるように、しっかりと仕組みを作り、形にしていきたいですね。

・(INTERVIEW)

社員インタビュー

すべてのインタビューをみる