RECRUIT
KEITA NAGOSHI
KEITA NAGOSHI

KEITA NAGOSHI

Q1.入社のきっかけ

大学卒業後、会計事務所で働いていたのですが、会計事務所での仕事が予想以上に過酷で。業務量が多いのはもちろんですが、業務外の時間も、資格取得のために勉強する時間を確保しなければならず、結婚を考えていたこともあり、家庭の時間が取れないなと感じていました。

また、学生時代、アルバイトでガソリンスタンドで働いてた経験から、オフィスで仕事をするよりは、漠然と外で働くことが、自分には合っていると感じていました。

そこで、建設業を中心に、外での仕事を探していたところ、新林の求人を見つけ、興味を持ち、新林のインスタグラムを見た時に、社員の方の雰囲気と、実際に作業する動画でイメージがつき、とても面白そうな仕事だと思い、入社することにしました。

Q2.働くやりがい

外での仕事で、かつ全くの未経験で入社するので、キツイことは覚悟の上で入社しました。仕事は覚えることがたくさんあり、体力的にもキツいですが、一緒に働く方が優しく接してくれるので、本当に助かっています。
前の仕事では、個人単位での仕事で、他の社員と業務以外のコミュニケーションがあまりなかったので、当社は社員の関係性が良く、働きがいにつながっています。

Q3.新林の働きやすさ

最初に仕事で使用する道具を一式渡してくれたところはとても大きかったです。自分で用意するとなると、かなりの費用がかかるので、会社側が用意してくれることで、すぐに働ける基盤を作ることができました。

Q4.新林で働いて、印象に残っていること

本当に明るくて、賑やかだなと感じました。
コミュニケーションが活発で、現場ではもちろんですが、移動中や仕事終わりも常に明るいです。
前職とは全く雰囲気が違い、もちろん、メリハリはありますが、明るさは常にあるので、元気をもらえて、前向きに仕事に取り組める会社だなと感じました。

Q5.どのような人が向いているか

やはり、明るくて、賑やかな人は向いています。

また、基本的なことが当たり前にできることですね。

返事、指示を聞く、意見を聞く、挨拶をするなど、当たり前のことが当たり前にできる人は向いています。 自主的に行動することも大事ですが、何も分からない中で、自主的に行動すると、怪我のもとなので、まずは分からないときはしっかりと指示を聞くことができることは、とても重要だなと思います。

Q6.新林を、一言で表すなら?

やりがいのある会社です。
伐採を含め、動物園への餌提供など、社会的な意義が高い仕事ばかりですし、自分が行ったことが形に残るので、目に見えて成果が残りますし、日々スキルアップすることを実感できます。
本当にやりがいの詰まった会社だなと感じます。

Q7.今後の目標を教えてください。

お手本となる良い社員の方がたくさんいらっしゃるので、その方々の仕事ぶりを見て、今後1人でも仕事を任せてもらえるようになることが1番の目標です。しっかりと日々吸収していければと思います。

・(INTERVIEW)

社員インタビュー

すべてのインタビューをみる